-
所属(所属キャンパス)
-
文学部 (三田)
-
職名
-
名誉教授
大学助教授(経済学部)
大学学生部副部長(日吉支部)
大学通信教育部学習指導副主任
大学教授(経済学部)
大学教授(文学部)
中央大学, 文学部, 史学科
大学, 卒業
中央大学, 文学研究科
大学院, 修了, 修士
中央大学, 文学研究科
大学院, 単位取得退学, 博士
『対馬宗家文書』第Ⅱ期「江戸藩邸毎日記」別冊下
田代和生, ゆまに書房, 2003年
ゆまに書房
田代 和生, 2002年10月
担当範囲: 105
文芸春秋社
田代 和生, 2002年10月
担当範囲: 268
倭館(わかん)
田代和生, 文藝春秋社, 2002年
『対馬宗家文書』第Ⅱ期「江戸藩邸毎日記」別冊中
田代和生, ゆまに書房, 2002年
倭館の正月
田代和生
日韓文化交流基金 NEWS ( 28 ) 2004年01月
単著
倭館の正月
田代 和生
日韓文化交流基金NEWS (日韓文化交流基金) 28 2004年01月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
日朝交流史のフィールド
田代和生
韓国朝鮮の文化と社会 (風響社) 2003年10月
単著
鎖国時代の日本人町
田代和生
三田評論 ( 1059 ) 2003年07月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
倭館ー鎖国時代の日本人町
田代和生
三色旗 ( 661 ) 2003年04月
日朝交流史のフィールド
田代和生
韓国・朝鮮文化研究会第2回大会シンポジウム報告,
口頭発表(一般), 韓国・朝鮮文化研究会
(新著紹介)倭館
田代 和生
その他, 単独
(執筆ノート)倭館
田代 和生
その他, 単独
(講演録)江戸時代 対馬・朝鮮交流海道のにぎわい
田代 和生
その他, 単独
徹底した資料作り
田代 和生
その他, 単独
(新著紹介)江戸時代朝鮮薬材調査の研究
田代 和生
その他, 単独
経済図書文化賞
田代和生, 1981年11月, 日本経済新聞, 近世日朝通交貿易史の研究
受賞区分: その他
義塾賞
田代和生, 1982年11月, 慶應義塾大学 , 近世日朝通交貿易史の研究
受賞区分: 塾内表彰等
アジア・太平洋賞 特別賞
田代 和生, 2003年11月, 毎日新聞社(社)アジア調査会, 倭館 鎖国時代の日本人町
受賞区分: その他
国際日本文化研究センター
東京都江戸東京博物館
(財)警察協会
文化庁文化審議会
(財)日韓文化交流基金
運営協議委員, 国際日本文化研究センター
資料収集委員, 東京都江戸東京博物館
評議員, (財)警察協会
専門委員, 文化庁文化審議会
理事, 韓国・朝鮮文化研究会