Committee Experiences - Kokuryo, Jiro
-
2011-2012
副会長, 経営情報学会
-
2008.11-2022.03
理事及び副会長, 情報社会学会
-
2009.11-2018.11
理事及び副会長, 政策情報学会
-
2006.01-Present
理事, 国際CIO学会
-
2013.04-2015.03
評議員, 社会情報学会
-
2008.07-2010.06
評議員, 情報通信学会
-
2015.04-2017.03
審査員, 組織学会 学会賞
-
1993.04-Present
会員, 組織学会
-
2006.04-Present
会員, 法と経済学会
-
2004.04-Present
会員, 日本ロジスティクスシステム学会
-
2025.04-Present
デジタル共創研究センター長, 共愛学園前橋国際大学
-
2025.04-2027.03
委員, 公益財団法人電気通信普及財団 電気通信普及財団審査委員会
-
2025.04-2026.03
上席研究員(研究院教授), 早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター
-
2024.12
審査委員長, 群馬イノベーションアワード2024
-
2024.07-2025.03
座長、委員, 経済産業省 産業サイバーセキュリティ研究会WG3「産業界のセキュリティ対策強化とセキュリティ産業の振興の好循環」に向けての検討会
-
2024.07-2026.06
委員, 文部科学省 私立大学等研究設備整備費等補助金等に係る選定委員会
-
2024.06-Present
代表理事, 一般財団法人SFCフォーラム
-
2024.06-2026.03
理事, 一般社団法人フィジカルインターネット学会
-
2024.04-2026.03
客員教授、新学部設置顧問, 学校法人共愛学園前橋国際大学
-
2023.12-Present
座長、構成員, 総務省 活力ある地域社会の実現に向けた情報通信基盤と利活用の在り方に関する懇談会
-
2023.12-Present
グローバルアドバイザー, CFIECデジタル社会調査研究チーム
-
2023.10
審査委員長, 群馬イノベーションアワード2023
-
2023.10-Present
座長、委員, 産業俯瞰将来像有識者委員会
-
2023.09-2025.03
講師(非常勤), 早稲田大学 商学学術院
-
2023.09-Present
委員, デジタル庁コンプライアンス委員会
-
2023.07-Present
委員, Digital Identity Wallet(DIW)に関するアドバイザリーボード
-
2023.06-Present
理事, 公益財団法人 伊藤謝恩育英財団
-
2023.04-Present
副会長、国際・渉外委員会委員長, 社会情報学会
-
2023.04-Present
顧問, 政策情報学会
-
2023.04-Present
会長, 情報社会学会
-
2023.01-Present
めぶくグラウンド株式会社 データガバナンス委員会設置に係る委員, めぶくグラウンド株式会社
-
2023.01-Present
構成員, デジタル庁 デジタル社会構想会議
-
2022.12
審査委員長, 群馬イノベーションアワード2022
-
2022.10-Present
取締役, めぶくグラウンド株式会社
-
2022.09-2023.03
講師(非常勤), 早稲田大学 商学学術院
-
2022.09-2022.12
Web3.0研究会 座長, デジタル庁
-
2022.08-Present
社外取締役, 株式会社Hacobu
-
2022.04-Present
会長, 情報社会学会
-
2022.04-2025.06
評議員, 学校法人杏林学園
-
2021.12
審査委員長, 群馬イノベーションアワード2021
-
2021.12-Present
客員研究員, 千葉工業大学変革センター
-
2021.11-2022.03
講師(非常勤), 早稲田大学 商学学術院
-
2021.10-Present
代表理事, 株式会社DeruQui
-
2021.08
コンプライアンス委員会, 内閣官房
-
2021.04-2023.03
客員教授, 杏林大学
-
2020.12
審査委員長, 群馬イノベーションアワード2020
-
2020.04-2023.03
委員, 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 SIPスマート物流サービス評価委員会
-
2019.12
審査委員長, 群馬イノベーションアワード2019
-
2019.11-2020.03
委員, 経済産業省 IMI 情報共有基盤推進事業
-
2019.07-Present
社外取締役, クオン株式会社
-
2019.02-Present
代表理事, 一般社団法人 ユニバーサルメニュー普及協会
-
2018.12
審査委員長, 群馬イノベーションアワード2018
-
2018.10-2021.08
構成員, 内閣官房 新戦略推進専門調査会 デジタル・ガバメント分科会
-
2018.09-2019.03
委員, 総務省 地方自治体における業務プロセス・システムの標準化及びAI・ロボティクスの活用に関する研究会
-
2018.08-2019.03
委員, 情報共有基盤推進委員会
-
2018.08-2019.03
委員, 独) 情報処理推進機構 情報共有基盤推進委員会
-
2018.06-2019.03
委員, 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 テクノロジー諮問委員会
-
2018.06-2018.10
委員, 金融機関におけるオープンAPIに関する有識者検討会
-
2018.04-Present
委員、座長, 経産省 産業サイバーセキュリティ研究会WG3
-
2018.01-2018.09
構成員, 総務省 ICTインフラ地域展開戦略検討会
-
2017.12
審査委員長, 群馬イノベーションアワード2017
-
2017.11-Present
社外取締役, 株式会社ジンズホールディングス
-
2017.11-2018.06
委員, 総務省 Society5.0を見据えた個人認証基盤のあり方懇談会
-
2017.09-2018.03
講師(非常勤), 早稲田大学 商学学術院
-
2017.09-2021.08
顧問, 学校法人至善館
-
2017.05-2018.03
委員, 日本学術振興会 経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成プログラム委員会
-
2017.04-Present
委員, 内閣官房 官民データ活用推進基本計画実行委員会
-
2017.04-2018.03
アドバイザー, 全国地域情報化推進協会 ICT利活用地域イノベーション委員会
-
2017.01-2017.03
構成員, 総務省「ICT地域活性化大賞2016」応募案件審査に関する会合
-
2016.12
審査委員長, 群馬イノベーションアワード2016
-
2016.12-2018.11
臨時委員, 経済産業省 産業構造審議会
-
2016.11-2017.11
構成員, 内閣官房 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 新戦略推進専門調査会 データ活用基盤・課題解決分科会 規制制度改革WT
-
2016.10-2018.03
委員, 神奈川県 メディカル・イノベーションスクール設置専門部会
-
2016.10-2018.03
委員, 神奈川県政策局ヘルスケア・ニューフロンティア推進本部室 メディカル・イノベーションスクール設置専門部会
-
2016.10-2017.10
構成員, 内閣官房 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 新戦略推進専門調査会 データ活用基盤・課題解決分科会
-
2016.10-2017.06
委員, 公益財団法人 金融情報システムセンター FinTechに関する有識者検討会
-
2016.09-2019.07
専門委員, 内閣官房 規制制度推進会議 (行政手続部会)
-
2016.09-2017.03
委員, 総務省 地域IoT実装推進タスクフォース
-
2016.09-2017.09
構成員, 内閣官房 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 新戦略推進専門調査会 データ流通環境整備検討会
-
2016.06-Present
評議員, 金融情報システムセンター
-
2016.05-Present
委員, 文科省/日本学術振興会 大学の世界展開力強化事業プログラム委員会
-
2016.05-2018.03
委員, 文科省/日本学術振興会 経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成プログラム委員会
-
2016.05-2017.03
委員, 日本学術振興会 経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成プログラム委員会
-
2016.05-Present
総括, 科学技術振興機構 「人と情報のエコシステム」研究開発領域
-
2016.03-2018.11
座長、委員, 経済産業省 産業構造審議会 商務流通情報分科会 情報経済小委員会 分散戦略WG
-
2016.03-2018.03
委員, 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 テクノロジー諮問委員会
-
2016.01-2016.05
主査代理, 総務省 電波政策2020懇談会サービスワーキンググループ
-
2016.01-2016.05
構成員, 総務省 電波政策2020懇談会サービスワーキンググループ「ワイヤレスビジネスタスクフォース」
-
2016.01-2016.08
委員, 総務省 電波政策2020懇談会
-
2015.12
審査委員長, 群馬イノベーションアワード2015
-
2015.11-2022.03
委員, 文部科学省 私立大学等研究設備整備費等補助金等に係る選定委員会
-
2015.10-2016.06
委員, 金融情報システムセンター 金融機関における外部委託に関する有識者検討会
-
2015.10-2016.03
委員長, JIPDEC 平成27年度電子衛材産業省構築事業(ID連携トラストフレームワークを活用した官民連携の在り方に関する調査研究)ID連携トラストフレームワーク戦略委員会
-
2015.04-2017.03
委員長, 公益社団法人 私立大学情報教育協会 知の探求サイバー共同学習支援委員会
-
2015.04-2015.09
客員研究員, 総合研究開発機構 「日本における学術智場の将来性に関する研究」の主導と提言の執筆・とりまとめ
-
2015.04-2015.09
講師(非常勤), 早稲田大学 商学学術院
-
2015.02-2015.12
座長代理、委員, 国土交通省 自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)の利用促進方策等に関する検討会
-
2015.01-2016.12
専門委員, 日本学術振興会 科学研究費委員会
-
2015.01-2015.07
有識者, 内閣官房 地方創生IT利活用会議
-
2015-2016
審査委員, 組織学会 学会賞
-
2014.12-2016.03
構成員, 総務省 「地域情報化大賞」応募案件審査会
-
2014.12
審査委員長, 群馬イノベーションアワード2014
-
2014.12-2018.11
委員, 経済産業省 産業構造審議会 商務流通情報分科会 情報経済小委員会
-
2014.12-2016.11
臨時委員, 経済産業省 産業構造審議会
-
2014.10-2015.09
客員研究員, 公益財団法人 総合研究開発機構 「日本における学術智場の将来性に関する研究」の主導と提言の執筆・とりまとめ
-
2014.10-2015.03
客員研究員, 総合研究開発機構 「日本における学術智場の将来性に関する研究」の主導と提言の執筆・とりまとめ
-
2014.09-2015.03
委員長, JIPDEC 平成26年度電子衛材産業省構築事業(ID連携トラストフレームワークの試験プラットフォームを活用したビジネスモデルの実証事業)ID連携トラストフレームワーク戦略委員会
-
2014.06-2016.06
委員, 野村財団 選考委員会外国人留学生奨学部会
-
2014.06-2015.03
委員, 文部科学省 高等学校における遠隔教育の在り方に関する検討会
-
2014.05-2015.02
理事, 一般財団法人 アジア太平洋日英知の国際センター
-
2014.04-2015.03
委員, 文部科学省 ICTを活用した教育の推進に関する懇談会
-
2014.04-2015.03
委員, 文部科学省 ICTを活用した教育の推進に関する懇談会
-
2014.04-2014.12
委員, 公益財団法人 金融情報システムセンター 金融機関のクラウド利用に関する有識者検討会
-
2014.04-2014.12
委員, 金融情報システムセンター 金融機関のクラウド利用に関する有識者検討会
-
2014.01-2018.11
委員, 経済産業省 産業構造審議会 商務流通情報分科会 情報経済小委員会
-
2014-2015
委員長, 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) 電子経済産業省構築事業 ID連携トラストフレームワーク戦略委員会
-
2013.12-2017.08
評議員, 一般財団法人 WNI気象文化創造センター
-
2013.12-2015
座長, 内閣官房 ITコミュニケーション活用促進戦略会議
-
2013.10-2021.08
委員, 内閣官房 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 新戦略推進専門調査会
-
2013.09-2014.03
委員, 日立コンサルティング オープンデータ推進に関する調査研究
-
2013.09-2014.03
座長, JIPDEC 平成25年度電子衛材産業省構築事業(「ID連携トラストフレームワーク」の構築のための実証事業)
-
2013.05-2013.06
委員, 中小企業庁 経済産業省・中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援事業推進協議会準備委員会
-
2013.04-2013.09
講師(非常勤), 早稲田大学 商学学術院
-
2013.03-2017.03
構成員, 総務省 G空間 X ICT推進会議
-
2013.02-2014.02
構成員, 厚生労働省 一般医薬品のインターネット販売等の新たなルールに関する検討会
-
2013.02-2014.02
構成員, 厚生労働省 一般医薬品のインターネット販売等の新たなルールに関する検討会
-
2013.01-2013.06
委員, 内閣官房 知的財産政策ビジョン検討ワーキンググループ
-
2012.12-2013.12
委員, 内閣官房 コンテンツ強化専門調査会
-
2012.12
専門委員, 内閣官房 知的財産本部 コンテンツ強化専門調査会
-
2012.08-2013.08
委員, 経済産業省 産業構造審議会 情報経済分科会
-
2012.08-2013.03
顧問, 経済産業省 IT融合フォーラム 公共データワーキンググループ
-
2012.07-2014.03
委員 / Committee Member, つくば市シティプロモーション懇話会
-
2012.04-2013.03
委員, 内閣官房 政府情報システム刷新有識者会議
-
2012.04-2018.03
顧問, 財団法人 全国地域情報化推進協会
-
2012.04-2013.03
代表理事 / Director, 一般財団法人SFCフォーラム
-
2012.02-Present
評議員, 特定非営利活動法人 日本サスティナブル・コミュニティ・センター
-
2012.01-2013.03
構成員, 総務省 災害に強い電子自治体に関する研究会
-
2012.01-2013
主査, 総務省事業 遠隔地間における実践的ICT人材育成推進事業に係る調査研究 産学連携WG
-
2012-2014
構成員, 総務省 情報通信審議会 情報通信政策部会 (新事業創出戦略委員会)
-
2011.12-2012.03
委員, 神奈川県県土整備局環境共生都市部 魅力あるまちづくりに向けた懇談会
-
2011.10-2016.06
座長, 内閣官房 新戦略推進専門調査会 規制制度改革分科会
-
2011.10-2015.10
座長, 内閣官房 高度情報通信ネットワーク社会戦略本部 新戦略推進専門調査会 規制制度改革分科会
-
2011.10-2012.03
委員 / Committee Member, 東日本大震災における地方公共団体情報部門の被災時の取組みと今後の対応のあり方に関する研究会
-
2011.08-2012.03
座員, つくば市科学技術振興指針策定懇話会
-
2011.07-2019.06
委員, 三井不動産株式会社 アドバイザリー・コミッティ
-
2011.07-2014.02
審査委員, eco cup japan ビジネス部門環境ビジネス・ベンチャーオープン審査
-
2011.06-2012.12
委員, コンビニ交付モデル団体支援事業実施団体選定委員会
-
2011.05-Present
理事、(2019/2/14~代表理事), 一般社団法人ユニバーサルメニュー普及協会
-
2011.05-2012.03
委員, 財)日本情報処理開発機構 スマートハウス情報活用基盤整備フォーラム運営会議
-
2011.05-2013.03
プログラムアドバイザー, RISTEX 問題解決型サービス科学研究開発プログラム
-
2011.04-2011.06
評価委員, 総務省「ネットワーク統合制御システム標準化等推進事業」及び「環境負荷軽減型地域ICTシステム基盤確立事業」事業評価会
-
2011.04-Present
上席客員研究員, 国際大学グローバルコミュニケーションセンター(GLOCOM)
-
2011.04-2015.03
委員, 藤沢市地域IT推進会議
-
2011.04-2011.09
講師(非常勤), 早稲田大学 商学学術院
-
2011.04-Present
評議員, 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
-
2011.02-2011.03
参加, 総務省「コンビニ等における住民票の写し等の交付の拡充に関する検討会」
-
2011.02-2012.02
参加, 総務省「新事業創出戦略委員会ICT利活用戦略ワーキンググループ」
-
2011.02-Present
専門委員, 総務省 情報通信審議会
-
2010.10-2018.03
議長, 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)アドバイザリ会議
-
2010.08-2011.08
協力, JST文献情報事業のあり方に関わる有識者会議
-
2010.08-2012.08
顧問, 近畿大学経営イノベーション研究所
-
2010.04-2011.03
評価委員, 総務省「ネットワーク統合制御システム標準化等推進事業」及び「環境負荷軽減型地域ICTシステム基盤確立事業」評価会
-
2010.04-Present
理事, 財団法人 船井情報科学振興財団
-
2010.04-2011.03
推薦委員会委員, 文部科学省 イノベーションシステム整備事業(大学等産学官連携自立化促進プログラム)
-
2010.01-2014.03
委員, 文部科学省「大学等産学官連携自立化促進プログラム」推進委員会
-
2010.01-2010.06
委員, 内閣官房 インターネット上の著作権侵害コンテンツ対策に関するワーキンググループ
-
2010-2011
会長, 経営情報学会
-
2009.07-2010.03
審査委員, 経済産業省 「平成21年度ITとサービスの融合による新市場創出促進事業(e空間実証事業)」の公募審査に係る審査委員
-
2009.05-2010.03
構成員, 総務省 クラウドコンピューティング時代のデータセンター活性化策に関する検討会
-
2009.04-2009.08
構成員, 総務省 利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会
-
2009.04-2012.03
評議員, 財団法人 全国地域情報化推進協会
-
2009.04-2010.03
委員, 文部科学省 「産学官連携戦略展開事業」推進委員会
-
2009.04-2010.03
委員, 日本学術振興会 大学教育等推進事業委員会
-
2009.04-2009.09
講師(非常勤), 早稲田大学 商学学術院
-
2009.02-2018.03
構成員, 総務省 IPv6によるインターネットの利用高度化に関する研究会
-
2008.10-2009.06
構成員, 総務省 ICTビジョン懇談会
-
2008.10-Present
アドバイザー, OpenIDファウンデーションジャパン
-
2008.08-2008.12
審査委員, 環境ビジネス・ベンチャーオープン審査委員会
-
2008.06-Present
組合員, SOI Asia ビジネスプラットフォーム 有限責任事業組合
-
2008.05-2010.06
評議員, (財)日本SOHO協会
-
2008.05-2008.09
構成員, 総務省 インターネット政策懇談会 IPv6移行とISP等の事業展開に関するワーキンググループ
-
2008.04-2014.03
客員教授, 情報・システム研究機構 国立情報学研究所
-
2008.04-2009.03
委員, 日本学術振興会 質の高い大学意教育等推進事業委員会
-
2008.04-2009.03
社外取締役, ITホールディングス株式会社
-
2007.12-Present
アドバイザー, 総務省 地域情報化アドバイザー
-
2007.12-2008.03
委員, 総務省 ICTを活用した地域のあり方に関する研究会
-
2007.08-2008.03
座長代理, 総務省 インターネットの円滑なIPv6移行に関する調査研究会
-
2007.08-2009.01
座長代理, 総務省 情報通信審議会 (ICTによる生産性向上に関する検討委員会)
-
2007.07-2009.07
構成員, 総務省 ICT国際競争力会議 基本戦略分科会
-
2007.06-2008.03
ペーパーレフェリー, 文部科学省 社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム部会
-
2007.06-2008.03
委員, 総務省 電子自治体の推進に関する懇談会
-
2007.05-2008.03
審査委員, 経済産業省 ネットKADEN2007
-
2007.04-2008.03
構成員, 総務省 地域ICT利活用モデル構築事業 評価会
-
2007.04-Present
委員, 広島市情報政策アドバイザリー・ボード
-
2007.04-2011.03
評議員, (財)国際アイティー財団
-
2007.04-2008.03
講師(非常勤), 早稲田大学 商学学術院
-
2007.02-2009.01
専門委員, 文部科学省 科学技術・学術審議会
-
2007.02-2009.01
専門委員, 文部科学省 科学技術・学術審議会 技術・研究基盤分会 産学官連携推進委員会 大学知的財産本部審査・評価小委員会
-
2007.02-2009.01
専門委員, 文部科学省 科学技術・学術審議会 技術・研究基盤分会 産学官連携推進委員会
-
2007.02-2009.01
専門委員, 文部科学省 科学技術・学術審議会 技術・研究基盤分会
-
2006.11-2007.03
委員, 経済産業省 新IT市場ビジョン研究会
-
2006.11-2007.03
座長, 総務省 Web2.0時代の地域のあり方に関する研究会
-
2006.08-2007.07
委員, 20060801
-
2006.08-2007.07
座長, 内閣官房 IT新改革戦略 評価専門調査会 医療評価委員会
-
2006.05-2007.03
審査委員, 経済産業省 ネットKADEN2006
-
2006.04-2007.03
委員, 総務省 電子自治体のシステム構築のあり方に関する検討会
-
2006.04-Present
特別顧問(アドバイザー), NTTデータ経営研究所
-
2006.04-Present
上席客員研究員, 国際大学グローバルコミュニケーションセンター
-
2006.04-Present
アドバイザー, 社団法人 日本テレワーク協会
-
2006.04-2013.03
理事, 特定非営利活動法人アイセック・ジャパン
-
2006.01-Present
会員, 情報通信学会
-
2005.11-2006.03
審査委員, 経済産業省 ネットKADEN2005
-
2005.11-2013.12
委員, 内閣官房 知的財産戦略本部 コンテンツ専門調査会
-
2005.07-2006.03
委員, 財)日本情報処理開発協会 国際間電子タグ利活用推進ワーキンググループ
-
2005.04-2009.03
専門委員, 総務省 金融審議会
-
2005.04-2006.03
講師(非常勤), 早稲田大学 商学学術院
-
2004.08-Present
委員, 構造改革評価報告書3タスクフォース
-
2004.08-2005.03
理事, eヘルスコンテンツ&サービス創造コンソーシアム
-
2004.08-2006.07
特別研究員等審査会専門委員, 独立行政法人日本学術振興会
-
2004.06-2008.06
理事, 特定非営利活動法人 投資と学習を普及・推進する会
-
2004.06-2013.07
社外取締役, イー・アクセス株式会社
-
2004.04-2006.03
グロコムフェロー, 国際大学グローバル・コミュニケーションセンター
-
2004-Present
委員, 日本学術振興会
-
2003.07-2006.03
客員研究員, 早稲田大学アジア太平洋研究センター
-
2003.07-2005.03
委員, 情報家電協調基盤整備事業
-
2003.04-Present
編集委員会委員, 一ツ橋ビジネスレビュー
-
2003.04-2005.03
会員, 情報化評議会・政策委員会
-
2002.11-2010.02
委員, 内閣官房 IT戦略の今後のあり方に関する専門調査会
-
2002.11-Present
臨時委員, IT戦略会議 専門調査会
-
2002.03-2003.06
内閣府 国民生活審議会
-
2002.03-2003.06
臨時委員, 国民生活審議会 総合企画部会MIS Quartery Executive
-
2001.10-Present
理事, ビジネスモデル学会
-
2001.10-Present
臨時委員, 国土審議会北海道開発分科会
-
2001.04-2002.03
総務担当理事, 経営情報学会
-
2000.07-2002.02
臨時委員, 経済産業省 産業構造審議会 新成長政策部会
-
2000.04-2022.03
アドバイザー, 株式会社イプシ・マーケティング研究所
-
1999.09-2000.07
客員研究官, 郵政省郵政研究所
-
1999.09-2009.03
取締役, ジェット証券株式会社
-
1999.01-2000.01
International Editorial Board, Journal of Strategic Information Systems
-
1998.11-1999.01
客員助教授, 東京大学大学院 経済学研究科
-
1998.09-2000.02
委員, 財)日本情報処理開発協会 先進的情報システム開発実証事業評価委員会
-
1998-Present
特別顧問, 情報通信総合研究所
-
1997.04-Present
政策委員長, 建設産業情報化推進センター
-
1997.04-2015.03
理事, 社会情報学会
-
1994.09-1995.03
委員, 財)日本情報処理開発協会 インターネット商用利用研究会運営委員会
-
1994.09-1995.09
臨時委員, 経済産業省 産業構造審議会 情報経済分科会
-
1992.04-Present
会員, 経営情報学会
-
委員, コンテンツ会議(ビジネスブレークスルー)
-
副会長, ASP・Saas・クラウド普及促進協議会
-
座長, 中小企業庁 知識サポート・経営改革プラットフォーム研究会