English
慶應義塾大学
薬学部
薬学科
専任講師
片山 和浩
カタヤマ カズヒロ
KATAYAMA Kazuhiro
■
経歴
共立薬科大学 化学療法学講座 助手 2005/04/01-2007/03/31
共立薬科大学 化学療法学講座 助教 2007/04/01-2008/03/31
慶應義塾大学 薬学部 化学療法学講座 助教 2008/04/01-2010/03/31
NCI/NIH Laboratory of Cell Biology Visiting Scientist 2008/09-2009/08
慶應義塾大学 薬学部 化学療法学講座 専任講師 2010/04/01-現在
■
学歴
北里大学 薬学部 薬学科 1999/03/22 卒業
北里大学 医療系研究科 腫瘍病理学 修士 2001/03/26 修了
東京大学 医学系研究科 分子細胞生物学 博士 2005/03/24 修了
■
学位
博士(医学) 東京大学 2005/03/24
■
学術受賞歴(賞、称号)
日本がん分子標的治療学会 研究奨励賞 ABCトランスポーターの発現制御機構の解明 2015/06/11
詳細表示...
■
免許・資格
薬剤師免許 1999/06/11
■
研究分野
分子生物学
細胞生物学
医療系薬学
■
研究テーマ
ABC輸送体の発現制御機構の解明 2005/04/01-現在
■
競争的資金等の研究課題
ABC輸送体活性・発現制御機構の解明と創薬基盤の構築 補助金 独立行政法人 日本学術振興会 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2011/04/01-2013/03/31 P-糖タンパク質(P-gp)はABC輸送体に属する抗がん剤排出ポンプである。がん細胞におけるP-gpの発現増加は抗がん剤耐性の一因とされる。本研究では、P-gpの活性や発現の制御方法を調べ、P-gp阻害薬の開発基盤を構築することを目的として遂行した。本研究では、(1) P-gpはSCFFBX15で認識され、Ube2r1/Cdc34/Ubc3によるユビキチン化を受けてプロテアソームで分解されること、(2) タンパク質脱リン酸化酵素複合体PP5/PPP2R3CはP-gp発現を低下させることを見出した。
詳細表示...
■
研究業績(著書)
癌治療の新たな試み. 片山和浩, 藤田直也, 鶴尾隆. 142-154 大阪/医薬ジャーナル社 2005/12
詳細表示...
■
研究業績(原著論文・解説)
研究論文(学術雑誌) 共著 Protein kinase C alpha-mediated phosphorylation of PIM-1L promotes the survival and proliferation of acute myeloid leukemia cells. Takami M, Katayama K, Noguchi K, Sugimoto Y. Biochem Biophys Res Commun. Elsevier 503/ 3, 1364-1371 2018/09/10
10.1016/j.bbrc.2018.07.049
研究論文(学術雑誌) Synthesis of 5-Hydroxy-3',4',7-trimethoxyflavone (HTMF) and Related Compounds and Elucidation of Their Reversal Effects on BCRP/ABCG2-Mediated Anticancer Drug Resistance. Tsunekawa R, Katayama K, Hanaya K, Higashibayashi S, Sugimoto Y, Sugai T. ChemBioChem Wiley Online Library 2018/09/06
10.1002/cbic.201800431
研究論文(学術雑誌) 共著 Heat shock protein 90 inhibitors overcome the resistance to Fms-like tyrosine kinase 3 inhibitors in acute myeloid leukemia Kazuhiro Katayama, Kohji Noguchi, Yoshikazu Sugimoto. Oncotarget 9/ 76, 34240-34258 2018/08/21
10.18632/oncotarget.26045
研究論文(学術雑誌) 共著 IL-10 promoter transactivation by the viral K-RTA protein involves the host-cell transcription factors Specificity Protein 1 and 3. Miyazawa M, Noguchi K, Kujirai M, Katayama K, Yamagoe S, Sugimoto Y. J. Biol. Chem. 293/ 2, 662-676 2018/01/12
10.1074/jbc.M117.802900
研究論文(学術雑誌) 共著 Functional effects of AKT3 on Aurora kinase inhibitor-induced aneuploidy. Kohji Noguchi, Keita Hongama, Shiori Hariki, Yuma Nonomiya, Kazuhiro Katayama, Yoshikazu Sugimoto J. Biol. Chem. 292/ 5, 1910-1924 2017/02/03
10.1074/jbc.M116.747048
詳細表示...
■
研究業績(口頭・ポスター発表)
ポスター発表 Olaparib 耐性細胞は、rucaparib, veliparib に対して感受性を示 した 第77回日本癌学会学術総会 2018/09/27
ポスター発表 JQ1 耐性HCT 116 細胞におけるTNIK の役割 第77回日本癌学会学術総会 2018/09/27
口頭発表(一般) HSP90 阻害薬17-AAG はFLT3-ITD/D835 変異型AML 細胞の増殖を抑制する 第77回日本癌学会学術総会 2018/09/27
ポスター発表 JQ1 耐性細胞における cyclin E1 の発現上昇に対する TNIK の関与 第62回日本薬学会関東支部大会 2018/09/15
口頭発表(一般) AKT による染色体分離の制御 第62回日本薬学会関東支部大会 2018/09/15
詳細表示...
■
所属学協会
American Association for Cancer Research 2009-現在
日本薬学会 2006-現在
日本がん分子標的治療学会 2006-現在
日本癌学会 2000-現在
詳細表示...
■
委員歴
日本癌学会 評議員 2014/01/01-現在
日本がん分子標的治療学会 評議員 2013/06/15-現在
詳細表示...
KOARAへのリンク
KOARA(慶應義塾大学学術情報リポジトリ)についてはこちら